-
子育て期の労働者が利用できる短時間勤務制度を導入し、利用者が初めて出た場合、事業主に支給されます。
○子育て期の労働者とは、小学校3年生終了までの子供を養育する労働者をいい、短時間勤務制度は、少なくとも小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者が利用できる制度であることが必要です。
企業規模 制度利用者
1人目制度利用者2人目
(一人当たり)100人以下 40万円 15万円 101人以上 30万円 10万円
加古川・姫路の社会保険労務士は山本社会保険労務士事務所
-
介護労働環境向上奨励金
< 概略 >介護労働者の身体的負担の軽減、賃金など処遇の向上、労働時間などの労働条件、職場環境の改善など の雇用管理の改善を総合的に進め、介護労働者の労働環境の向上を図った事業主のための助成金です。 事業主が行った雇用管理改善の内容に応じて、次の2種類の助成があります。【介護福祉機器等助成】介護サービスの提供事業主が、介護労働者の身体的負担を軽減するために、新たに介護福祉機器を導入し、適切な運用を 行うことにより、労働環境の改善がみられた場合に、介護福祉機器の導入費用の1/2(上限300万円)を 支給します。 この助成を受けるには、あらかじめ「導入・運用計画」を作成し、都道府県労働局の認定を受けることが必要です。
【雇用管理制度等助成 】介護サービスの提供事業主が、介護労働者の福祉の増進を図るために、雇用管理改善につながる制度等を導入し、適切に 実施することにより、一定の効果が得られた場合に、制度等の導入に要した費用の1/2(上限100万円)を 支給します。 この助成を受けるには、あらかじめ「雇用管理制度整備等計画」を作成し、都道府県労働局の認定を受けることが必要です。
申請可能かどうかのチェックは山本社会保険労務士にお任せください!! -
A4の三つ折作業が機会化されました。
これで、数時間の紙折り作業が効率化されます。
10年間使う予定。大量にDM送られる方、当事務所が力をお貸しします!
加古川・姫路の社会保険労務士は山本社会保険労務士事務所
-
平成24年10月11日(木曜日) 午後2:00~午後4:30 (受付開始 午後1時30分から)
「介護サービス事業者のための労務管理セミナー」開催を催します。
場所は「龍野経済交流センター」
ベテラン社労士のセミナーです。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
!詳細はこちら!
セミナー名 介護サービス事業者のための労務管理セミナー 日時 平成24年10月11日(木) 午後2:00~午後4:30 (受付開始 午後1時30分から) 場所 龍野経済交流センター 2階セミナー室(A)
(兵庫県たつの市龍野町富永702-1)対象者 事業者(経営者・事業者・所長・管理者・総務等、事業者の為に労務管理を行う方) 内 容 PM 2:00~4:00 1.労務コンプライアンス (例題提起と労働基準法の説明)
PM 4:00~4:20 2.助成金のご紹介 (介護労働環境向上奨励金の説明)
PM 4:20~4:30 3.質疑応答
PM 4:30~5:00 ( 4.必要に応じ、個別相談対応 )定 員 20名(定員になり次第締め切ります。) 参加費用 一事業所に付き 3,000円 当日会場受付にて
加古川・姫路の社会保険労務士は山本社会保険労務士事務所
-